1. Lover :1958.1.10
2. Slowtrane (Trane's Slow Blues) :1957.8.16
3. By The Numbers :1958.3.26
4. Come Rain Or Come Shine :1958.1.10
1,4. Donald Byrd (tp) , John Coltrane (ts) , Red Garland (p) , Paul Chambers (b) , Louis Hayes (ds)
2. John Coltrane (ts) , Earl May (b) , Art Taylor (ds)
2. John Coltrane (ts) , Earl May (b) , Art Taylor (ds)
3. John Coltrane (ts) , Red Garland (p) , Paul Chambers (b) , Art Taylor (ds)
Rudy Van Gelder Studio, Hackensack, NJ, March 26, 1958
1965年にリリースされたアルバムだけど、ご覧の通り録音は1957-58。
たくさんのリリース曲があるミュージシャンは、年代ごとに順を追って聴き進めたいので、こういうアルバムの位置には結構な戸惑いが出ます。
マイルスとかコルトレーンのアルバムは、ある程度録音順の並びを把握しているので、いつかリリース順に並べてみたいと思っています。
きっと、時間軸が崩れる感覚を味わえますよね。
さて、コルトレーンの1965年は、インパルス時代後半に掛かろうかというところ。
というか人生的にも後半にほど近い時期です。
至上の愛も出し終えて、もう「あの領域」にいる頃です。
たくさんのリリース曲があるミュージシャンは、年代ごとに順を追って聴き進めたいので、こういうアルバムの位置には結構な戸惑いが出ます。
マイルスとかコルトレーンのアルバムは、ある程度録音順の並びを把握しているので、いつかリリース順に並べてみたいと思っています。
きっと、時間軸が崩れる感覚を味わえますよね。
さて、コルトレーンの1965年は、インパルス時代後半に掛かろうかというところ。
というか人生的にも後半にほど近い時期です。
至上の愛も出し終えて、もう「あの領域」にいる頃です。
そこでこの録音を発売するのは、プレスティッジの営業戦略。しかも、不当表示スレスレじゃないかの、ジャケットにソプラノサックスを吹く姿。
レコード会社の音源有効活用のしたたかさを垣間見るアルバムです。
内容はと言いますと_
ロレンツ・ハート&リチャード・ロジャースのスタンダード超高速版「恋人」から始まり、ブルース2曲を挟んで、「降っても晴れても」で締める。
「恋人」なんかアップテンポのアレンジなのに、ドナルドバード以上の圧巻ダブルタイムオンリーソロで突っ走り、ピアノレストリオでゆるゆると演るのは< LUSH LIFE >Trane's Slow Bluesの別バージョン。
3曲目の「規則的に」は、コロンビアの< '58 SESSIONS >Stella By Starlightとのメンバー違い同日録音。コルトレーンのソロが素晴らしく12分超えの曲だけど全く飽きさせない内容です。
4曲目「降っても晴れても」の最大の聴きどころは、テーマ直後のコルトレーンソロの入り。続くソロの組み立て具合。レッドガーランドのプレイ。ドナルドバードが奏でるメロディ。つまり曲全編ということです、はい。
結局、未発表曲の寄せ集めなんだけど、聴きどころ満載の素晴らしい内容だということが、改めて分かりました。
レコード会社の音源有効活用のしたたかさを垣間見るアルバムです。
内容はと言いますと_
ロレンツ・ハート&リチャード・ロジャースのスタンダード超高速版「恋人」から始まり、ブルース2曲を挟んで、「降っても晴れても」で締める。
「恋人」なんかアップテンポのアレンジなのに、ドナルドバード以上の圧巻ダブルタイムオンリーソロで突っ走り、ピアノレストリオでゆるゆると演るのは< LUSH LIFE >Trane's Slow Bluesの別バージョン。
3曲目の「規則的に」は、コロンビアの< '58 SESSIONS >Stella By Starlightとのメンバー違い同日録音。コルトレーンのソロが素晴らしく12分超えの曲だけど全く飽きさせない内容です。
4曲目「降っても晴れても」の最大の聴きどころは、テーマ直後のコルトレーンソロの入り。続くソロの組み立て具合。レッドガーランドのプレイ。ドナルドバードが奏でるメロディ。つまり曲全編ということです、はい。
結局、未発表曲の寄せ集めなんだけど、聴きどころ満載の素晴らしい内容だということが、改めて分かりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿